メンズセラピストのリンパマッサージ【岐阜|愛知】

メンズセラピストのリンパマッサージ【岐阜|愛知】

メニュー

リンパマッサージとメンズセラピストのメリット

血液とリンパ液

人間の体を巡っている体液には、「血液」と「リンパ液」の2種類が存在します。

血液は、体の酸素や栄養を循環させたり、いらなくなった老廃物を運ぶ役割を持つ体液です。

 そしてもう1つの体液であるリンパ液は、体に入ってきた細菌や異物などをろ過、除去する役割を持ちます。

血液よりもリンパ液の方が、体に不要になった老廃物が流れやすい特徴があります。

血液の場合、心臓がポンプの役割を果たして全身に送り出されますが、リンパ液には送り出すポンプがなく、血液よりも流れが遅くなって老廃物や余分な水分がたまりやすくなります。(リンパは筋肉の動きによって流れる)

リンパマッサージ

流れが遅くたまりやすいリンパ液を、流す手伝いをするのがリンパマッサージです。

リンパマッサージは、全身に流れるリンパ液の流れをよくするために行われる施術です。 

これによってリンパ液に含まれる余分な水分や老廃物などを体の至るところに存在するリンパ節と呼ばれるリンパ液の集まる場所に向かって流していきます。

リンパ節

①耳の下                 耳下リンパ節

②鎖骨                  鎖骨リンパ節

③顎の下                 顎下リンパ節

④後頭部                 後頭リンパ節

⑤脇の下                 腋窩リンパ節

⑥肘                   肘の内側にある肘部リンパ節

⑦おなか周り               腹部リンパ節

⑧太ももの付け根             鼠径リンパ節

⑨ひざの裏                膝窩リンパ節

リンパマッサージの方向

リンパ液には流れる方向があります。

(リンパ液の事をリンパと呼ぶ場合もある)


リンパの流れは、原則、体の末端からリンパ節を経由して、心臓に向かい一方向に流れます。(腰・お腹周辺のリンパは、一旦鼠径部に向かう)

またリンパには、ポンプ機能がないので、一方向に流れる力を維持する為に、逆流しないように弁が備わっています。そのおかげで、リンパは一方向にゆっくりと流れるのです。

リンパ液は逆流はしないもののリンパの流れを意識してマッサージをすると良いでしょう。基本的にリンパ液の終着点である鎖骨周辺、脇、鼠蹊部のリンパマッサージからすると良いと言われています。(渋滞した車は出口から解消しないと流れないイメージ)

いくつかのリンパ節を経由してリンパ液は胸管と右リンパ本幹という2本の管(鎖骨付近)に集まり最後は静脈に流れます。

その後、リンパ液は静脈から心臓に戻り、心臓から動脈に流れて全身を巡り、毛細血管から滲み出て、再びリンパ管に流れ込みます。

また、リンパ節で処理しきれなかった老廃物は静脈に入り、腎臓などでろ過(浄化)され、尿などで排出されます。

リンパマッサージのメリット6選

1️⃣むくみ改善

リンパの流れは、マッサージすることで、流れを助けることができます。不要な水分や、老廃物の排出を促し、むくみのないスッキリとした状態に導くことができるのです。


2️⃣代謝がよくなる

人間は、何もしなくても、体を維持する為に必要なエネルギーを消費しています。これを基礎代謝と言いますが、マッサージをすることで、血行がよくなり、代謝がよくなる効果が期待できます。


3️⃣ダイエット

代謝がよくなれば、もちろんダイエットにもつながります。基礎代謝が向上することで、消費カロリーが増えて痩せやすくなるのです。不要な水分が排出される事でも体重は減ります。


4️⃣美肌効果

リンパマッサージは皮膚に直接触れるマッサージ方法です。肌への直接刺激は、血行をよくして、肌の色艶がよくなります。ホルモンバランスが良くなる事で肌の調子も良くなります。


5️⃣体調が良くなる           

血流がよくなると免疫力が上がり病気の予防につながります。また、老廃物やコリを解消する事で、筋肉や関節の動きが良くなり、運動能力や代謝のアップに繋がる。肩こりや冷えにも効果的です。


6️⃣バストアップ             

リンパの流れが良くなることで自律神経が整う効果が期待できます。この自律神経が整うことで女性ホルモンをはじめ、さまざまなホルモンバランスが改善され気持ちが明るくなる人も多くいます。女性ホルモンが活性化する事でバストアップや美肌効果も期待できます。

まとめ

いかがでしたか?

リンパマッサージにはメリットがたくさんあります。

身体の内も外も、女性が美しくなれるようなメリットばかりです。

これからの人生で1番若いのは今日です。

是非今日からリンパマッサージをしてみましょう!

鎖骨、脇、胸、鼠蹊部はリンパ節やリンパ液が集まりやすいので、セルフケアする場合は特に念入りにマッサージすると良いでしょう。


・自分ではよく分からない

・疲れるから人にやってもらいたい


そんな方はお手伝いさせて頂きます。

ご予約お待ちしております♪


姿勢とスタイルアップ

姿勢とスタイルアップ

姿勢とスタイルは密接に関係しています。姿勢が良いと、体が引き締まって見え、自然とスタイルが良く見えることが多いです。例えば、背筋を伸ばし、肩を引くことで、身体全体がスッキリとした印象を与え、ウエストや脚のラインもきれいに見えます。


逆に、姿勢が悪いと、猫背や前傾姿勢になりがちで、体のラインが崩れて見え、スタイルが悪く見えることがあります。姿勢を意識することで、服の着こなしも変わり、より魅力的に見えることが多いです。


また、姿勢改善によって血行が良くなり、健康的な印象も与えられるため、全体的により引き締まった印象を与えることができます。


今回はそんな密接な関係にある『姿勢とスタイル』についての記事をまとめました。


特に、反り腰、猫背、ヒップアップ、バストアップに興味がある方は過去の投稿(記事)を見てみてくださいね。


タイトル一覧

・お尻が垂れない方法

・ヒップアップマッサージ

・反り腰と垂れ尻

・反り腰と猫背

・猫背とバストアップ


こちらから↓

姿勢とスタイルアップ

メンズセラピストの3つの良い所

①手が大きく温かい

男性の方が基本的に手が大きく、温かい、力が強い、などのメリットがあります。

手が大きいので包まれるような感触がして心地よく感じ、リラックス効果も期待できます。

また、手が大きいので触れる面が大きく効率も良く、揉み返しが起こりにくいという特徴もあります。


②女性ホルモンの活性化

男性が女性に触れることで女性ホルモンの活性化が期待できます。

女性ホルモンの分泌量が増えると血色がよくなり美肌効果やバストアップの期待もできます。

他に免疫力上昇、ストレスホルモン抑制などの効果も期待できます。


③陰と陽でバランスが取れる

女性と男性は中国の陰陽論で言う陰と陽の関係にあたり、互いに引き合うため気のバランスが取れるそうです。

中国や海外では異性に施術するケースも多いようで、異性間の施術がスタンダードになりつつあるそうです。



セラピスト

ショウヘイ

【特徴】

マッサージ歴10年

30代前半男性/175センチ/細身/癒し系

指が細い/手がキレイ/資格多数

【特技】

マッサージ/手先が器用/聞き上手


お客様の感想

↑ショウヘイの口コミ(レビュー)はこちら





鼠径部マッサージの重要性

鼠径部リンパマッサージは、身体のリンパ系の流れを促進し、健康をサポートするために非常に重要です。

鼠径部は、下半身のリンパ液が集まり、上半身に流れ込む重要な部分です。


リンパ液の流れの図にもあるように、下半身のリンパ液は鼠径部(太ももの前側)に集まります。

鼠径部のリンパの詰まりがあると上半身に上手く流れなくなり、足のむくみの原因などに繋がります。


排水管をイメージしてもらうと分かりやすいですが、途中で詰まってしまったら老廃物や水分が上手く流れなくなってしまいます。

ですので鼠径部の詰まりを解消する事が非常に重要になります。


セルフマッサージでも大丈夫ですが、場所ややり方が分からなかったり、自分だと疲れてしまうという方は専門家に頼むのも良いかと思います。


【補足】

女性が男性にオイルマッサージをする「メンズエステ」では鼠径部集中などのメニューもあるように人気が高いです。

当店では男性が女性にオイルマッサージをするのですが、女性のお客様も鼠径部をしっかりやってほしいという方が多くいらっしゃいます。施術後は足が軽くなったと言われる方がほとんどです。


当店では希望者のみ鼠径部の施術をしております。デリケートな部分ですので確認してから施術しております。無理矢理触ることはありませんのでご安心ください。

また、鼠径部施術を希望の方は遠慮なくご要望くださいませ。



【鼠径部のリンパマッサージのメリット】


鼠径部のリンパマッサージには以下のような利点があります。


1. リンパの流れを改善

鼠径部は、足や下半身のリンパ液が集まる場所であり、マッサージによってリンパの流れをスムーズにし、体内の老廃物や毒素を効率的に排出できるようになります。


2. むくみの軽減

下半身のむくみは、リンパの流れが滞ることが原因となることがあります。鼠径部をマッサージすることで、血液とリンパの循環が改善され、むくみの軽減が期待できます。


3. 免疫機能の向上

リンパ液は免疫系の一部として、体内の病原菌や不要な物質を排除する役割を果たしています。鼠径部のマッサージによってリンパの流れが促進されると、免疫機能の強化にもつながります。


4. 痛みや緊張の緩和

長時間の立ち仕事や座りっぱなしの生活で、下半身に緊張や痛みが生じることがあります。鼠径部マッサージは、筋肉の緊張をほぐし、血行を改善することで痛みや不快感の軽減に役立ちます。


ただし、鼠径部はデリケートな部位でもあるため、マッサージを行う際には慎重に行うことが重要です。過度な圧力を避け、優しくマッサージすることが大切です。また、リンパマッサージを行う際は、専門家の指導を受けることをおすすめします。

楽園 男性セラピスト
X